チーム美らサンゴコラムvol.4【サンゴに住む生物】

はじめに
新型コロナウイルス感染症により亡くなられた方々にお悔やみを申し上げるとともに、罹患された方々に心よりお見舞い申し上げます。
2020年春、新型コロナウイルスの影響で本来実施予定でした植付けイベントが中止となったため、チーム美らサンゴ協賛企業一同より、海洋環境改善と新型コロナウイルス感染症の終息を祈念して、サンゴ植付けを現地関係者(恩納村漁協、沖縄DSラグーン)へ依頼して実施しました。
その様子を「チーム美らサンゴコラムvol.1【サンゴ植付け】」として、チーム美らサンゴに関する情報をコラム記事として複数回掲載することで、沖縄やサンゴの現状をお伝えしていきたい考えております。 チーム美らサンゴ協賛企業一同(全19社)

 

チーム美らサンゴコラムvol.4【サンゴに住む生物】

はいさ~い(^^)/
チーム美らサンゴの植付けイベント運営を担当させていただいております、沖縄ダイビングサービスLagoonの山本です。
第4回目のコラム記事は【サンゴに住む生物】と題して、サンゴをお家にしたり、エサとしたりと、サンゴの周りに住む生物たちをご紹介します。

今回ご紹介する生物は全て、サンゴ植付けを行なっている、サンゴ畑、トベラ岩周辺、または万座近海で見ることができる生物です。
イベントご参加時にはこういった生物たちにも注目してみると、より楽しめと思いますよ!
改めて、「サンゴ」という生物が豊かな生態系を形成している事に気付かされます。

デバスズメダイ

まずは、サンゴ畑に数えきれないほどいる「デバスズメダイ」
外敵から身を守る為、夜には睡眠の為に、ウスエダミドリイシや、ドネイなど隙間に隠れることが多いです。
沖縄の海では当たり前な光景かと思われていますが、サンゴへの依存度が高い為、健全なサンゴ群集があるところにしか見れない魚です。

オオアカホシサンゴガニ

こちらは、「オオアカホシサンゴガニ」
イボハダハナヤサイサンゴや、チリメンハナヤサイサンゴなど、ハナヤサイ系のサンゴに住んでいます。
サンゴの隙間に住むサンゴガニは種類が多いので、いろんなサンゴの隙間をそっと覗いて観察してみてください。

ホシゴンベ

こちらは、「ホシゴンベ」
ゴンべの仲間はこのようにサンゴの上にひょこっと乗ったままあたりをキョロキョロ、危険を感じるとサンゴ枝の隙間に隠れます。
成魚は身体が大きくなるため、ヘラジカハナヤサイサンゴなど、枝の間隔が広いサンゴの隙間に入ることが多いです。

カクレクマノミ

そして、こちらはみんな大好き「カクレクマノミ」ニモのモデルで有名ですね!
ご存知イソギンチャクと共生しておりますが、イソギンチャクもサンゴと同じ仲間の刺胞動物なので、ここで紹介しておきます。
イソギンチャクにはサンゴ同様に刺胞という触手があり、そこには毒があります。
しかしクマノミは体表を覆う粘液により外敵として認識されない為、刺胞による毒攻撃を受けないんですよ!
お互いに外敵から身を守り合う事やエサの一部を与える事でお互いに助け合って生きています。
これを共利共生または相利共生といい、サンゴと褐虫藻も同じ関係性と言われています。

ミナミクモガニ

こちらは、「ミナミクモガニ」通称オラウータンクラブ
このミナミクモガニの生息場所は何かの卵のようなミズタマサンゴ(英名バブルコーラル)またはハナガササンゴ等に見られます。
見た目はふわふわしてるように見えますが、これは「嚢胞(のうほう)」と呼ばれるブドウの房みたいなものです。この嚢胞が引っ込んだ姿は見たことがある方は少ないかもしれませんね。見たい方はナイトダイビングにチャレンジしてみてください!

チョウハン(チョウチョウウオ)

最後は、チョウチョウウオをご紹介します。チョウチョウウオの大半の種類は、サンゴのポリプを食べます。
この写真は、「チョウハン」というチョウチョウウオで、身体の向きを変えながらサンゴをつついてます。

セグロチョウチョウウオ

こちらは、「セグロチョウチョウウオ」
今まさに、これからポリプを食べようとしているところです。このようにチョウチョウウオは、ポリプを食べやすくするために、口が細長く伸びたと言われています。
種類が多く、模様が独特なところが個人的には一番好きな種です!笑

 

今回紹介した生物以外にも、サンゴに住む生物はたくさんいますので、またの機会に別の生物たちも紹介したいと思います。

 

チーム美らサンゴの最新情報はこちらチーム美らサンゴ公式Facebook

 

次回は再来したコロナウィルスの収束を祈願した沖縄恩納村での活動をご紹介する予定です。お楽しみに!

過去記事一覧
「チーム美らサンゴコラムvol.1【サンゴ植付け】」
「チーム美らサンゴコラムvol.2【サンゴの産卵】」
「チーム美らサンゴコラムvol.3【サンゴ植付けの裏側】」